ふじのさくら徒然

小説・映画・漫画・アニメ・ドラマ ロケ地巡り 聖地巡礼、お得情報など

あさが来た 池田市 大阪

大阪府池田市の赤レンガと石の彫刻で大正ロマンあふれる素敵な建物。登録有形文化財に登録されています。大正7年(1918年)建築。(大阪・中央公会堂や東京駅を建築デザインの辰野金吾事務所設計)

目次

加島銀行 池田支店

f:id:fujinosakura:20181107012252j:image

NHK連続テレビ小説 【あさが来た】女優 波瑠 演じるヒロイン・白岡あさ設立の「加野銀行」のモデル

加島銀行 池田支店の建物。

白岡あさモデルの女性実業家で教育者の広岡浅子が設立した銀行。

現在はインテリアショップ「河村商店」になってます。

f:id:fujinosakura:20181107012315j:image

立て看板あり。

あさが来たの原作は、著者 古川智映子『小説 土佐堀川』。

あらすじは、京都の豪商 小石川三井家の三井高益の四女に生まれ、大阪の豪商 加島屋一族の広岡信五郎に嫁ぎ、幕末から大正時代の、女性は表舞台に立たない企業経営者として、生命保険会社や銀行、そして日本初の女子大学を築いた女性起業家の波瀾万丈な人生を描いてます。

オープニングテーマは、AKB48365日の紙飛行機」で話題に。

 

インテリアカワムラ「河村商店」

加島銀行 池田銀行

大阪府池田市栄本町8-7
072-752-3943
営業時間  午前9時~午後6時30分
休館日  月曜日
入館無料

アクセス

★電車の場合

阪急宝塚本線池田駅より 北西に徒歩約7分

★車の場合

公営・民間の有料駐車場を利用。

すぐ横、落語みゅーじあむ隣にコインパーキングあり

落語みゅーじあむ(市立上方落語資料展示館)

 

f:id:fujinosakura:20181107012249j:image

「落語のまち池田」市立として日本初の上方落語の資料館。「いらっしゃーい!」で、お馴染み桂文枝師匠(旧 桂三枝)が名誉館長を務めて建立。

 

落語と言えば、まず、ごめんなさい。

寄席とかで観覧した事ないです。ドラマとか映画の中で小噺されたりした時に。

まんじゅうこわい」は、桃太郎、浦島太郎とかと一緒で、むかし話?と思ってたら古典落語でした。

 

落語関連で観たのは

貫地谷しほり主演テレビドラマ「ちりとてちん

 

著者 佐藤多佳子の小説、マンガ家 勝田文 先生で漫画化、ジャニーズ TOKIO トキオの国分太一 主演映画

しゃべれどもしゃべれども

​            

しゃべれどもしゃべれども (新潮文庫)

しゃべれども しゃべれども 特別版 (初回限定生産2枚組) [DVD]

下町ロケット出演の立川談春のエッセイ原作、北野武監督((ビートたけし立川談志)、嵐の二宮和也くん!(立川談春)、濱田岳立川志らく)、香川照之立川志の輔

TVドラマ「赤めだか」

                    

赤めだか (扶桑社文庫)          赤めだか [Blu-ray]

森田芳光監督デビュー作「の・ようなもの」その35年後の話オリジナル作品、人気俳優・松山ケンイチ主演映画、北川景子 出演

「の・ようなもののようなもの」


f:id:fujinosakura:20181107012255j:image

顔出しパネルで、ひょっこり撮影ポイント(^-^)

 

館内は映像による落語の紹介、お好みの落語家のDVDやCDを視聴できるコーナー

江戸時代の古典落語「池田の猪買い」「池田の牛ほめ」は、この池田の地が舞台の展示コーナー。毎月第2土曜日の午後2時からは落語会(木戸銭必要)を開催。有料アマチュア落語入門講座も開催中。

 

なんだそうです…。そうなんです。中に入れてないんです。トホホ~脳みそ夫だい!こんちわ〜す!

と、いうのも、ここに来る前に「まんぷく」関連で、カップヌードルミュージアム 大阪池田に行ったんです。閉館まで居たので時間が(゜▽゜)

こちらを先に記事に書いちゃいました……

また機会があったら。次こそは。落語みゅーじあむ館内、見たい!

f:id:fujinosakura:20181107012304j:image

壁画も。

上方落語(かみがたらくご)は、大阪・京都を中心とする畿内の上方で主に演じられる落語

 

落語みゅーじあむ(市立上方落語資料展示館)

大阪府池田市栄本町7-3
072-753-4440
営業時間  午前11時~午後7時
※イベント開催により入館制限を行う場合あり
休館日  火曜日、年末年始
入館無料(落語会は木戸銭が必要)

 

池田のビリケンさん


f:id:fujinosakura:20181107012241j:image

福をもたらす「ビリケン Billiken」さん

通天閣ビリケンさんが、なぜ、ここに?

2008年(平成20年)池田市が市制70周年を記念、「福のまち池田」として、明治末期に田村駒治郎氏が商標登録したビリケンさんを、田村氏が池田の出身ということから設置。

「井戸の辻」の井戸の石

ビリケンさんのすぐそば
f:id:fujinosakura:20181107012309j:image

江戸時代、当時は大阪道と呼ばれた能勢街道勝尾寺中山寺を結ぶ西国巡礼道と尼崎伊丹道の交差する場所に井戸があり、井戸の辻と呼ばれ、高札があり、酒蔵や商家の軒が連なり池田の中心地であったそう。

平成18年、本町通りの工事中に井戸が発見され、車道に位置した場所のため、残念ながら埋め戻されたそう。

町並み

 

f:id:fujinosakura:20181107012244j:image

町並み
f:id:fujinosakura:20181107012247j:image

京都 紅屋呉服店の看板が
f:id:fujinosakura:20181107012301j:image

         

呉服座  

大衆演劇専用劇場。

f:id:fujinosakura:20181107204927j:image

もともと「池田中央シネマ」映画館だった場所に江戸時代に建てられた芝居小屋・呉服座の建築様式を一部再現して建てられました。


f:id:fujinosakura:20181107012306j:image

座の紋章は五福(長寿・蓄財・無病・有徳・天命)で、お多福の顔が5つデザインされています。

梅田にも梅田呉服座があるそうです。

(知らなかった…Σ(゚Д゚)!!)

歌舞伎の歴史は芝居小屋から始まっている?んでしょうか?ちょっと、その辺は詳しく知らないので勉強してみます。

 

「池田呉服座」 

大阪府池田市栄本町6-15 

072-752-0529

http://gofukuza.com/ikeda.html

営業時間
(昼の部)12時30分 開演 

(夜の部)6時 開演
※昼夜ともに約3時間15分公演
千穐楽は昼の部のみ
休館日  各月末日、中間に1日、年末
※年末・中間の休みは不定期のため問い合わせ
駐車場
《契約駐車場有り》 本町モータープール
料金
大人 1,900円  小人 1,200円  ショー割引 1,200円
前売り券 1,700円  桟敷席 300円UP 指定席料金 300円

↓クリックお願い Click here

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村