ふじのさくら徒然

小説・映画・漫画・アニメ・ドラマ ロケ地巡り 聖地巡礼、お得情報など

真田幸村ゆかりの地を訊ねて真田丸 お墓のある心眼寺 六文銭

戦国武将、日本一の兵、

真田幸村ゆかりの地を訊ねて、

大阪府天王寺区空堀町から餌指町(えさしまち)までの坂道、

真田丸出城に城外から入る時の道と云われる

心眼寺坂を歩いて、お寺へ。

目次

心眼寺

心眼寺の西側、もともと真田丸の中心に位置した

明星高校のテニスコートの東側にある。

f:id:fujinosakura:20181122011854j:image

安土桃山時代後期、豊臣秀吉の時代、

文禄年中に創建。冬の陣のあと取り壊され、

1622年に真田家の先祖、海野氏の助力により、

大阪冬の陣の陣地跡(真田丸 さなだまる)に、

真田幸村とその子 大助の供養の為に再建。

名将 真田幸村(真田左衛門佐豊臣信繁)が、

冬の陣、豊臣側、大坂城の最弱部の三の丸南側、

玉造口外に真田丸と呼ばれる土作りの出城、

真田丸と呼ばれる砦を造り迎え撃った陣地。

心眼寺

元和8年(1622)4月、白牟和尚が

戦国武将真田幸村父子の冥福を祈り

堂宇を建立したのを嚆矢(こうし)とする。

大坂冬の陣の「真田丸」城郭跡
f:id:fujinosakura:20181122011839j:image

真田幸村出丸城跡」石碑

f:id:fujinosakura:20181122011900j:image

真田丸出城跡(さなだまるでじろあと)

 

真田丸の構造は東西180メートルほど、

半円形の曲輪で、三日月の形から

堰月城(えんげつじょう)とも呼ばれる。


f:id:fujinosakura:20181122011830j:image

出口は後方と両脇に位置。

三方に堀、塀を配し、外側には三重の柵を敷く。

陣図屏風などの絵図では、

方型の角馬出しとしてかかれる。

真田幸村鎧掛けの松の木が

1945年の大阪大空襲により堂宇と共に焼失。

京都見廻組墓所 石碑

大阪龍馬会建立

f:id:fujinosakura:20181122011902j:image

 

山門扉
f:id:fujinosakura:20181122011824j:image

お寺の山門扉に真田家の家紋、六文銭が。

 

まんなおし地蔵

古来信仰、開運を導く地蔵尊

間の悪さを直すお地蔵さま
f:id:fujinosakura:20181122011845j:image

最近、何だか間が悪いなぁ

タイミングが合わないなぁ…と思われる時

お地蔵さまに、お願いすると良いんだとか。f:id:fujinosakura:20181122011842j:image

 

小さなお社さまがあって、
f:id:fujinosakura:20181122011821j:image

また違うお地蔵さまもおられました。

 

真田左衛門佐豊臣信繁之墓

さなださえもんのすけとよとみのぶしげ の はか

大坂は徳川幕府の直轄地のため豊臣勢の武将、

真田家の墓を建てる事は、まこと許されず。
2014年10月、真田左衛門佐豊臣信繁之墓を

400年の時を経て建立。
f:id:fujinosakura:20181122011908j:image 

父・武藤喜兵衛昌幸(真田昌幸)が、

武田信玄の弟君・武田信繁を尊敬し

自らの二男(次男)に授けた名、

真田信繁(さなだ のぶしげ)。

真田幸村】(さなだ ゆきむら)という名は、

後世の江戸時代に書かれた書物での

通称だった名が世間に知れ渡った。

NHK大河ドラマや、ゲーム戦国無双

戦国無双 〜真田丸〜

戦国無双 〜真田丸〜

アニメ化もされた戦国BASARAなどでも人気。

戦国BASARA 真田幸村伝 PS4版

戦国BASARA 真田幸村伝 PS4版

原作万城目学プリンセス・トヨトミ

サマーウォーズに出てくる戦国一家陣内家のモデル

御本堂

本尊、阿弥陀仏座像。
f:id:fujinosakura:20181122011906j:image

空襲により本尊が焼失、江戸期制作と推測される阿弥陀仏立像を奉るも平成15年(2003)あらたな座像を奉安。彩色しない白木の光沢。

 

京都見廻組桂早之助・渡辺吉太郎の墓


f:id:fujinosakura:20181122011833j:image

江戸幕府末期、幕末の1867年12月10日

慶応3年11月15日、京都河原町

近江屋事件(諸説あり。新選組犯行説、

紀州藩士報復説、薩摩藩陰謀説など)で

海援隊亀山社中坂本龍馬

陸援隊隊長、中岡慎太郎が殺害された事件に

江戸幕府の組織、

京都見廻り組(きょうとみまわりぐみ)

桂早之助・渡邊吉太郎・高橋安次郎ら数名が

襲撃に関わったといわれる。

 

NHK大河ドラマ 龍馬伝 主演 福山雅治を参考に。


f:id:fujinosakura:20181122011848j:image

見廻組も鳥羽伏見の戦いに参戦、戦死し、

心眼寺に埋葬されお墓が現存。

桂早之助は、下鳥羽で左股に銃創を受け慶応4年に戦死。享年28歳。

渡邊吉太郎は、鳥羽から橋本に至る戦いの中で負傷し慶応4年に戦死。享年26歳。

※墓標には、渡邊吉三郎とあります。

高橋安次郎(享年二十七)もこの寺に葬られ、

「宝樹院恩誉巍山孝道居士」の戒名の墓石が

存在したそうですが現在は残っていません。

 

慶応3年11月15日、見廻組肝煎桂早之助脇差

長さ42.1センチ 反り0.8センチ 

目釘穴1個/銘文・越後守包貞(偽銘)を持って、

京都・近江屋の一室で坂本龍馬

斬ったといわれている。

ちなみに、その脇差

現在、京都東山の明治維新の志士や

幕府側諸侯の資料展示博物館、霊山歴史館に展示。

坂本龍馬の墓が隣にあります。

 

坂本龍馬を有名にした司馬遼太郎著の「竜馬がゆく

 

歴史上、この人が、

もしも生きていたら、、、とか、

本当は生きていたのでは?

という諸説ありますが、現代と違うところは、

ネットのない世界。

 

現代は、色んな情報が、すぐに伝わる世界。

時代の流れで在り方が違う、

変わってしまうけれど。

何が真実かだなんて、

わからないこともありますね。


f:id:fujinosakura:20181122011857j:image

 

 

大阪新四十八願阿弥陀巡礼 

第11番「心眼寺

第11願 

「住正定聚の願」(じゅうしょうじょうじゅのがん)
もし我れ仏を得たらんに、

国中の人天、定聚に住し、

必ず滅度に至らずんば、正覚を取らじ。

(もしわれほとけをえたらんに、

こくちゅうのにんでん、じょうじゅにじゅうし、

かならずめつどにいたらずんば、しょうがくをとらじ)
【大意】

私の浄土の人(にん)・天人は、

みな正定聚(しょうじょうじゅ:

必ず仏になることが定まっている境地)に

住しており、必ず覚りが得られますように。

 

和歌
あだにさく 花は浮世の 一さかり 

ときはの松の かげののどけき
【訳】

花というものはこの浮き世で盛大に咲き誇るが、

それはひとときのはかないものである。

それに対し永久(とわ)にかわらぬ

松の姿の何とゆったりとしていることよ。

 

大阪新四十八願阿弥陀巡礼 

第11番「心眼寺」(しんがんじ)
大阪市天王寺区餌差町2番22号
06-6764-0630

アクセス

★電車の場合
JR環状線「玉造駅」から徒歩12分
地下鉄鶴見緑地線「玉造駅」から8分

★車の場合

府道30号線経由または府道702号線経由

または国道308号線経由

駐車場あり

 

ありがとうございます。

↓くりっく、おねがいします↓

 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村