ふじのさくら徒然

小説・映画・漫画・アニメ・ドラマ ロケ地巡り 聖地巡礼、お得情報など

神秘の謎解き不思議な三本足の鳥居、三柱鳥居のある木嶋神社(蚕の社) さくら、そうだ 京都 行こう。

 さくら、そうだ 京都 行こう。シリーズ

訪れたこの日、最後の場所です。

由緒によると、京都市内最古の神社。

京都ミステリー?珍しい三柱鳥居がある

木嶋神社(このしまじんじゃ、木島神社)」
蚕の社(かいこのやしろ、蚕ノ社)」

 

銭形平次暴れん坊将軍、お祭り銀次捕物帳、

鬼平犯科帳桃太郎侍、遠山の金さん、 水戸黄門
原作 佐伯泰英の時代小説「密命 見参!寒月霞斬り」

など時代劇ロケ地

京極夏彦「怪」「福神ながし」
陰陽師・中禅寺洲斎の武蔵晴明社としてロケ。

 

目次

 


木嶋坐天照御魂神社(このしまにますあまてるみたまじんじゃ、木島坐天照御魂神社)
古くから祈雨の神として信仰

f:id:fujinosakura:20181203010058j:image太秦のパワースポット、京都三珍鳥居のひとつ

山城国葛野郡式内木嶋再興神主日向守神服宗夷
元糺大神降水本
天保二年辛卯十二月 再興神主民部輔神服宗秀」
銘が刻まれている。

 

 ※写真の明るさがバラバラですが

夕方5時半すぎで暗いです。

全然、見えない感じだったので

カメラ露出補正してます。

 

天照御魂神(あまてるみむすびのかみ・あまてるみたまのかみ)」

祀る神社

f:id:fujinosakura:20181203010037j:image

嵯峨天皇が「糺・ただす」を下鴨神社

糺の森・ただすのもり)に遷された際に、

木嶋神社の森を「元糺」とされたことに由来すると言われる

 

白丸太鳥居

 

f:id:fujinosakura:20181203010010j:image


f:id:fujinosakura:20181203010017j:image


f:id:fujinosakura:20181203010054j:image


f:id:fujinosakura:20181203010032j:image


f:id:fujinosakura:20181203010024j:image


f:id:fujinosakura:20181203010027j:image

あわてて撮影したためか、ピンボケすみません。
f:id:fujinosakura:20181203010048j:image

 

稲荷神社


f:id:fujinosakura:20181203010044j:image

 

舞殿

舞楽を行うために舞台をしつらえた建物。神楽殿(かぐらでん)。


f:id:fujinosakura:20181203010102j:image

 

ご本殿

 

f:id:fujinosakura:20181203010051j:image

太秦にある秦氏ゆかりの社

続日本紀大宝元年(701年)この神社の名の記載があり、

それ以前から祭祀されていたと思われる歴史の古い神社。

 

足元も暗くて階段すべりかけちゃった。(てへぺろ)

 

↓ 本当の暗さは、これ位です。

f:id:fujinosakura:20181203010007j:image

祭神
天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
大国魂神(おおくにたまのかみ)
穂々出見命(ほほでみのみこと)
鵜茅葺不合命(うがやふきあえずのみこと)
瓊々杵尊(ににぎのみこと)

東本殿には養蚕・織物・染色の守護神が祀らる。


f:id:fujinosakura:20181203010041j:image

更に鳥居があり、その向こうに何やらありますが竹柵されていますよ。


f:id:fujinosakura:20181203010014j:image

どうやら、この向こうに三柱鳥居が?

 

「足つけ神事」

毎年7月土用の丑の日

境内の池に足をつけ無病息災を願う。
井戸からポンプで水を汲み上げている
木嶋神社の湧き水を復活させる会」結成

f:id:fujinosakura:20181203010229j:image

どうしても、この神社にもって諦めきれず

駄目もとで立ち寄った結果、実際は、これより暗い。

 

三柱鳥居(みはしらとりい)

糺の森の木々に囲まれた元糺の池の中に建つ三本柱の鳥居。
元糺の池の水は枯渇しているんでしょうか?f:id:fujinosakura:20181203010020j:image

 

鳥居の三角形の中央には組石が積み上げられた

本殿ご祭神の神座(かみくら)で宇宙の中心を表し、

四方より参拝できるように建立される。

創建は不明。現在の鳥居は享保年(約300年前)修復されたもの。

一説には景教(キリスト教の一派ネストル教、約1300年前に日本伝来)の遺物ではないかと伝わる。(諸説あり)

 


世界遺産の下鴨神社の賀茂氏と蚕の社の秦氏は

姻戚関係にあり深い関わりを持っている。

鳥居の三角を線で引くと、

下鴨神社、松尾大社、伏見稲荷に繋がるとも。
3つの神社は秦氏に関わりの深い神社。

 

また三角形はキリスト教の教理「三位一体」を表し、
隠れキリシタンが神社の鳥居の形を代用、信仰していたとも。

元糺の池がエルサレムの洗礼を行う池に酷似、
境内にある「いさら井」の井戸がイスラエルを連想させ、
ユダヤ教の『ダビデの星』形状に酷似。

 

謎は深まるばかり。

「百済」か「新羅」からの渡来人、秦氏。
聖徳太子の側近
「松尾大社」や「伏見稲荷大社」も秦氏の創建
平安京のマークはダビデの紋章
「平安京」はヘブライ語で「エル・シャローム」、
ヘブライの聖地「エル・サレム」と同じ。

 

星野之宣 宗像教授異考録
宗像教授伝奇考 3 彗星王・計都編
宗像教授異考録 2 織女と牽牛

宗像教授の伝奇考で三柱鳥居は

一つの門は、死に至り、
一つの門は、黄泉に至り、
一つの門は、不死に至る。


『北斎漫画』十一集「三才鳥居」に描かれているものは木造

f:id:fujinosakura:20181204011751p:plain


 『都名所図会』(1780年刊)
江戸時代、湧き水の小川が流れる中に三柱鳥居が描かれる

f:id:fujinosakura:20181204011536p:plain

 

歴史ミステリーを感じながらのロケ地巡りでした。

さくら、そうだ 京都 行こう。シリーズ

www.fujinosakura.com

www.fujinosakura.com

www.fujinosakura.com

www.fujinosakura.com

 

とりあえず終了。。。

読んで下さり感謝です♪

 

京都府京都市右京区太秦森ケ東町50番地

075-861-2074

アクセス
京福電気鉄道嵐電嵐山本線 蚕ノ社駅 (徒歩約3分)
西日本旅客鉄道JR西日本嵯峨野線 花園駅 (徒歩約10分)

地下鉄東西線 太秦天神川駅下車 (徒歩約5分)
市バス「蚕ノ社」下車、徒歩5分

駐車場なし